春のイベントアイテム特集 | 仕入館

3月、4月、5月のイベントにぴったりの商品をピックアップいたしました。 ひなまつり、春のお彼岸、卒業式、入学式、さらに新生活のスタートやゴールデンウィーク、母の日など、春は家族が集まるおめでたい行事が目白押しです。春といえば連想される桜などを代表とした春のモチーフをあしらった容器や資材もご用意しております。

イベント資材
選びのポイント

Point1
色で選ぶ
プラスチック製の容器は黒、白、紙や植物性由来の素材のエコ容器はクラフトやベージュといった色が汎用的ですが、中には明るくパッと目立つビタミンカラーや海外の陶器のような優しいパステルカラーの容器もご用意しています。 濃いめの味付け、ガツンと刺激的な味には色のもつ力強い印象からか黒や濃いめの色、出汁を効かせた繊細な味付けやうどん、スープなど体に優しいお料理には白や薄い色彩のものが選ばれる傾向にあります。
Point2
柄で選ぶ
器に意趣を凝らした模様があるように、テイクアウト容器も様々な模様が描かれた商品があります。 プラスチック素材に模様を印刷するのはコスト面からみても割高ではありますが、その分シチュエーションに合った演出にひと役買っています。 季節の植物を描いたものや、金粉、和服に近い柄はお祝いの席などテーブルの彩を加えるのにぴったりです。また紫など抑えめの色調に小柄な地模様といった控えめなタイプは仏事や法事などの仕出し弁当にも選ばれています。 利用されるシーンや年代、性別なども加味して柄の容器をチョイスできるようなオプションもあると喜ばれるでしょう。
Point3
素材感で選ぶ
プラスチック素材は一様につるりとした表面の容器と思いがちですが、表面のツヤを消して少し上品で豪華なメニューに似合うような加工をしているものもございます。 夏場などは特に中身が見える冷涼感のある透明容器が人気。エコ容器は素材となっている植物の繊維や色合いが活かされ、自然な風合いがお料理をワンランク上の味に見せてくれます。 日本には古来より器もともにお料理の味わいとしてとらえる文化が根付いています。 テイクアウト容器はすぐに使い捨てされてしまうかもしれませんが、美味しさをプラスするひとつの要素として様々なl容器の種類を検討してみませんか?
ひなまつり
ひなまつり

桃の節句ではちらし寿司や蛤のお吸い物が慣例です。最近ではひと口サイズにかわいらしくデコレーションされた手毬寿司なども人気です。

お彼岸
お彼岸

お彼岸はつつましく各ご家庭で過ごすことがほとんどですが、他にもしめやかな席にもご利用いただける、落ち着いた色柄・シックな印象の容器をピックアップいたしました。

卒業式・入学式
卒業式・入学式

ご家族全員で集まっても十分な大人数向けの容器や華やかな絵柄入りの容器、おめでたい席を演出する小物などをご用意いたしました。

新生活
新生活

進学、就職、引越しなど、この時期に新天地で生活を始めるタイミングでご活用いただける商品です。新しい生活に慣れてくる初夏までは、比較的デリバリーの需要も増えてくる時期です。

お花見
お花見

春の行楽弁当にぴったりな華やかな弁当容器や、桜を代表とする春の花をあしらった資材です。食材の飾り切りようの商品もご用意しています。

アウトドア&BBQ
アウトドア&BBQ

バーベキューやピクニックにも似合う自然に馴染む使い捨て容器をピックアップしました。オープンカフェやキッチンカーのおしゃれなメニューにもに合います。

母の日
母の日

感謝の気持ちを込めたごちそうにぴったりな豪華な容器を揃えました。ありがとうの言葉を添える資材もご一緒にご活用ください。